岐阜県在住のイラストレーターなのに、岐阜県らしいものを1つも制作してないなと思い「岐阜県」の白地図を制作してみました。
テクニカルイラストをコンテンツの1つとして上げているサイトですので、岐阜県の地図もテクニカルイラスト風に表現できないかな?と考えたところ、アイソメ図のパーツリストのようなイメージにしてみたら面白いかなというところに行き着き、取り入れてみました。
アイソメの表現で岐阜県を立体的なブロックにし、各エリアごとに分けて一点鎖線で指しました。
あえて白黒の線画の表現にすることでスタイリッシュな感じになっているかと思います。
また、カラー表現をするとポップで一味違うものになるかと思います。
この地図を使って岐阜県の観光名所を表現するのも楽しいかもしれないと考え、さらに改良を加えたのがこちらになります。
県地図をフロア階層のように使用し、各階層に「温泉」「グルメ」「レジャー・観光」を割り当てました。
ランキングとして掲載したポイントにつきましては完全に個人的な判断によりますのでご了承くださいませ。
余談ですが、下呂温泉は個人的に特に気に入っておりまして「最近行っていないので、近々行きたいな」などと思いながら作成しておりました。
今回の作例は趣味として楽しみながら制作したものになりますが、製品のイラスト、商品のイラスト、部品のイラストを描いてほしいなどのご要望がございましたら承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。